【万年筆】PILOTのキャップレスで万年筆を手軽に使う

ペン

パイプたばこ、懐中時計など手間はかかるものの愛着を持ってしまうというものにはどこか憧れを感じてしまいます。古き良きと言いましょうか、長く使える一生ものは格好良いですね。

そんな愛着のわく一生ものというと思い浮かぶのが万年筆です。

丁寧にインクを充填しては、手紙を書いたりサインをしたり。いつかそんな様が似合うような大人になりたいなと思うもんです。しかしこの万年筆、どこか格式高く手が出せない雰囲気を感じてはいませんか?

万年筆と言うと偉い人が使っている印象や、達筆じゃなければ格好悪いなんてイメージがある気がします。そして使うのにコツがいるというのも手が出せない理由の一つで有ることと思います。

今回はそんな万年筆のイメージを拭払してくれる、PILOTキャップレスの紹介です。

外観

キャップレスはカラーバリエーションやシリーズが多くあります。今回紹介するのは一番ベーシックなタイプで、カラーはシンプルなシルバーです。

ほかにもスリムでスタイリッシュになった「キャップレスデシモ」、軸にカバ材を使用してあたたかみが感じられる「キャップレス木軸」、マット加工が施されたモードな雰囲気の「キャップレスマッドブラック」など多くシリーズがあります。

一時銀軸にハマったことがあったのですが、ちょうどそのときに購入しました。

シンプルなシルバーだと悪目立ちせず使いやすくて良いですね。

バッブル
バッブル

パイロットさんがキャップレスを全面におしているのが見受けられます

ちょっと特殊なキャップレス

一般的な万年筆はキャップを外して、キャップを尻軸につけるなりはずしたままにするなりして筆記しますが、「キャップレス」というくらいですからそのような手間はありません。

一般に尻軸と呼ばれる方にノック部分がありますのでそれをノックします。するとクリップ上部の方からペン先が繰り出されます。面白いですよね笑

しっかり「カチッ」と音がしたらそのまま筆記できるのですが、クリップ部分を持つようにして書きます。今までにないような書き方です。

バッブル
バッブル

本当にアッと驚くような万年筆ですよね笑

使ってみた感じ

私が万年筆を使い始めたのが中学生の時なのですが、このキャップレスを購入したのは高校生の冬です。こんな便利な万年筆もっと早く買えば良かったのにと思われるかもしれません。

そんなお金がないというのも1つの理由なのですが、それ以上にこの万年筆に対するある疑念のせいで手が出せないでいたのです。

それというのが書きやすさです。あんな変な万年筆では書き心地が悪いんじゃないか持ちにくくて書きにくいんじゃないか壊れやすいんじゃないか。なんて色んな疑問が頭の中をよぎってあまり興味を持たなかったんですね。

さて実際はどうなのか見ていきましょう。

キャップレスの圧倒的手軽さ

キャップレス最大の魅力はなんと言ってもその手軽さでしょう。これまではキャップを外してから書き始めるというワンクッションがありました。

そのキャップというのも、蛍光ペンやマジックペンのようにカチッとしまうような嵌合式や、ペットボトルの蓋のように回して閉じるネジ式があります。嵌合式はともかくとしてこれまでのようなネジ式のキャップはやはり面倒だと感じることがあります。

でもそれをボールペン感覚で、ワンタッチで書き始められるようになったというのはまさに革新だなと思います。とはいってもこのキャップレスというもの自体は数十年前からあったそうです笑

握りにくさは特に感じられない

クリップ部分を握ることになるので、握りにくいのではないかと思われるかもしれませんが、特にそう言った持ちにくさは感じられません

普通シャープペンシルや鉛筆を使うときなんかは、書いているうちに芯が減ってくるので軸を徐々に回転させながら使用してしまいますが、万年筆だと筆記できるポイントが限定的なのでそういう操作をする必要はありません。

なのでむしろ、クリップがあることでベストポジションがわかる、というメリットになるのです。

ペン先はやはり固め。だけとそのくらいが丁度良いわけがある

キャップレスのペン先のアップです。

一般に万年筆は、切り割り(ハート穴からペンポイントにかけての切れ込み)の長さが長ければ長いほど柔らかく、短ければ短いほど固い書き味になります。ほかにもペン芯とペンポイントの距離の長さや使用している金属の種類も、柔らかさに関係してきます。

セーラーのプロフェッショナルギアと比較してみましょう。

こうしてみてみるとキャップレス(写真左)のペン先ってとても小さいですね。

プロフェッショナルギア(写真右)と比べると切り割りは短くペン芯との距離も短いということがわかります。そのうえキャップレスのペン先の素材はステンレスですから、ペン先はガチガチに固いのではないかということが推測できますね。

実際はどうかというと、やはり固いです。万年筆らしいしなやかさはほとんどありません。しかしこれが悪いというわけではないんですよね。

例えば、万年筆は力を入れて筆記するとすぐ壊れてしまうようなデリケートな筆記具です。しかしペン先がガチガチに堅いことである程度は高い筆圧に耐えられると言うことでもあります。

するとメモをとるときのように殴り書きをしたり、早く字を書きたいときなどは都合が良いのです。ノック式の万年筆なわけですから、キャップレスはゆったりと字を書くというよりもササッと書きたいときの方が出番が多いことでしょう。そうなるとペン先はこのくらい固い方が適していると言えます。

さすがパイロット!!

バッブル
バッブル

使用中も、よく考えられているなぁって思ってしまいます笑

インクの減りは早め

万年筆にはさまざまな弱点があります。その一つは内蔵のインクが乾いてしまうと言うことです。万年筆にインクを充填しても、しばらく使っていなかったりすると、気がついた頃にはインク残量が0になっていた。なんてこともあるわけです。

最近では技術の向上によって、揮発しにくい工夫がなされている万年筆が増えてきました。プラチナ万年筆さんのスリップシール機構なんかが有名ですね。

しかしそういった工夫というのはキャップ式の万年筆の話であって、キャップレスの場合だとキャップ式と比べて明らかに密閉性に欠けますので、どうしても乾きやすくなってしまうんですね。

事実わたしが使用していても、インクがすぐなくなるなという風に感じます

筆記線

私が愛用しているキャップレスの字幅はF(細字)で、スケジュール帳やノート取りなどにも活用できるように細めのニニブにしました。

ここでもセーラーのプロフェッショナルギアを引き合いに出して比較してみます。

プロフェッショナルギアの字幅はM(中字)で、若干太めです。また、キャップレスとは違ってしなやかで柔らかいペン先なので、インクも多めに出てきます。

使用しているインクが異なるというのもあるのかもしれませんが、プロフェッショナルギアの方が太く濃くはっきりとした筆記線になっています。

パイロットのジュースアップ0.4とも比較してみましょう。ジュースアップは同じくパイロット製品で、ゲルインキペンです。太さは0.4mmとだいぶ細いのですが、キャップレスの方がさらに細い気がします。

しかし字の明瞭さはさほど変わらない気がしますねプロフェッショナルギアがやたら穀見えるだけのようですし、実際にキャップレスを使っていても字が見づらいと感じることはありません

万年筆のハードルを下げてくれる1本

万年筆というとやはりどうしても格式高いものと捉えられてしまうようで、現に私の友人なんかは万年筆を見ると一歩引いて見てしまっています。

しかし最近の万年筆は格調高いデザインではなく、誰もが使いやすいようなポップなデザインになっていたりと、確実に万年筆の敷居が下がっているように感じられます。

特にこのキャップレスは現代的なデザインだけでなく、ノック式というボールペン感覚で使えるというのが大きな特徴で、気軽に万年筆を使えるようになっています

このキャップレスは自分で使うだけでなく、万年筆デビューしてみたいという友人や後輩へのプレゼントとしても最適なのではないでしょうか

関連商品

今回紹介した万年筆

シンプルなマッドブラックタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました